志田家さんに行ってきたので感想をレポートしたいと思います。
豚骨のコクが効いたおいしいラーメンで王道家系ラーメンでした。
JR蒲田駅周辺は家系ラーメン激戦区ですが、
その中でも豚骨味を求めるならこちらがおすすめです。

評価
味: | ![]() |
提供速度(来店から出てくるまで): | ![]() |
コスパ: | ![]() |
※3が標準的な値。自分的に不満がない値となります。
麺は家系では定番のもっちりとした中太麺。
スープは豚骨の風味が醤油よりも立っていると思いました。
動物系のコクが一口目にがつんとくるタイプです。
それが麺に絡んでどんどん食が進みます。
ただ、癖は少ないため食べやすいと思います。
ランチタイムはライスが無料で、
でかいおかまにご飯がふんだんに用意されているため、
遠慮なくお替りもできます。
トッピングに珍しく、崩れた味付き卵があり、
普通とは違った味変もできちょっとお得感があります。
アクセス
歩いて30秒ほどの場所に店があります。
みずほ銀行を右手に行くと、
赤い看板が現れます。
店の雰囲気
普通のラーメン屋でL字のカウンターが12席あります。
メニュー
食券制です。わかりやすくランチタイムのライス無料の表示がうれしい限りです。
ラーメン並が700円。
トッピングは大体100円となっています。
つけ麺とかはなく、家系ラーメン1本で勝負されています。
店の奥にでかい寸胴と使ったポイまぜ棒があるので、
お店でスープを作成されているように見えます。
だから、そのようなラインナップとなっているのでしょうか。
(セントラルキッチンが悪いという意味ではありません。あしからず)

実食
油少な目、麺固めでオーダーしました。醤油とんこつベースの王道家系ラーメンです。
同じく蒲田にある吟太さんやせい家さんと比較して、
更に豚骨風味が強いと思いました。
動物系のコクが好きな方はこちらの志田家さんを
お勧めしたいです。

家系で期待しているもっちりとした食感が
強めの豚骨スープによく合います。 卓上の味変の品ぞろえは以下の通り。
基本的な装備は一通りそろっていました。
そのほかに味玉の崩したものがご飯の隣に
取り放題であるので、ラーメンライスがさらに進みます。
にんにく | 〇 |
フライドガーリック | |
豆板醤 | 〇 |
ショウガ | 〇 |
刻み玉ねぎ | |
こしょう | 〇 |
お酢 | 〇 |
きゅうりの漬物 |


まとめ
JR蒲田駅に数多くの家系ラーメンがありますが、自分はこちらの豚骨スープが一番好きです。
ライスも無料で、崩し味玉もありコスパはそこそこだと思います。
⇒工学通りにある吟太さんとせい家さんが500円で安すぎるので、
そちらよりはお高めですが・・・。
お勧めできるお店です!
これからもお世話になりますm(_ _)m
吟太さんとせい家さんの詳細レポートも以下でやっていますので、
よろしければご参照ください。
【吟太】
https://ujise.com/2019/08/06/post-1552/
【せい家 】
https://ujise.com/2019/08/10/post-1636/
https://ujise.com/2019/08/06/post-1552/
【せい家 】