さすが関東最大の無印良品の旗艦店舗です。
銀座の店舗よりもさらに大きく、
ここでしかないような商品も結構ありました。
無印良品好きには楽しめるようになっています。
この店舗は2020年にできた有明ガーデンという、
住友不動産が運営する大規模ショッピングセンターに
入っており、そちらのほうも楽しむことができます。
年末に散歩に行ってきたのでその時の様子を
解説したいと思います。
よろしければご参照ください。
無印良品 東京有明
かなり広い3階のフロアを擁する無印良品の関東最大店舗です。1階に食品、2階に住空間、3階に衣服雑貨と、
無印良品のすべてを展開しています。

公式ページ
3F 衣服雑貨
ディスプレイも、空間に余裕があり、
特に高さがあるため縦の配置が圧巻です。
こちらは3階の衣服雑貨の様子。

(実際は普通の店舗と種類はそこまで変わらないんですが・・)
化粧水置きすぎー。
売り場が広いので余裕の配置。

品切れに心配しなくても良さそうなので、
近場の無印が狭い店舗ならこちらで探すのがよさそうです。
無印良品ではまだ珍しい、セルフレジです。
並ばずに済むので、全部の店舗に導入してほしいところ。

2F住居フロア
他の無印にないところ。無印の家がフロア内にそのまま建っているので、
もし無印の家を建てたい、
もしくはマンションを無印でリノベーションしたい場合は、
こちらで確認ができます。 陽の家、お値段1615万円なり!
ちょっと高いと感じてしまいました。

外の壁を木にしてしまうと経年劣化が著しいです。
何か特殊な加工をしてほしいところですが、
触った感じそんな様子がないので、
どういう風に年月を過ごすのか気になるところ。
中の作りはさすが無印良品で、
木のぬくもりを感じるナチュラルなつくりで統一されており、
飽きずに住むことができそうです。
この無理してないおしゃれな感じが良いですね。

ウッドデッキはメンテナンスが大変なので
星野リゾートに任せましょう・・・。
(さっきからメンテナンスが気になって夢がない発言ばかり orz)

1F 食品
食品フロアは今まで見たことない無印の品揃えでした。コーヒー専門の窓口があり、
豆を挽いてくれるみたいです。

いっぱい400円で売ってました。
百貨店のフルーツジュースくらいの大きさ。
値段も同じくらいですね。
無印の冷凍食品一覧。
お値段はちょっと高めでした。

植物を販売しており、そのディスプレイが特徴的。
木のブロックが立体的で、中央にくぼみがあることで、
さらに奥行を感じることができ、
観葉植物の緑と鉢植えの白を引き立てて非常におしゃれでした。

有明ガーデン
住友無動さんが周りのマンション誘致のために、力を入れて開発した大型ショッピングモールです。
無印良品の最大店舗を誘致できたのは大きい。
建物は2020年にできたばかりなのできれい。
また、1階ごとにずらしているような建物が、
平面なビルとは異なり特別な雰囲気を作っています。

ファッションやシネマ、雑貨、レストランも一通りそろっており、
スーパーとしてはイオンが入っているので、
買い物はここで一通りそろうようになっています。
特にレストランが充実していました。
高すぎず安すぎずいい感じ。
私的には神座と牛タン利休が入っているのが好印象。
神座はあっさりでありながら、満足感のあるスープに
白菜がたっぷり入っているので野菜不足の罪悪感もないのがgood。

イオン系列のスポーツオーソリティは、
アウトドアブランドのコーナーとキャンプ関連グッツのコーナーが、
充実していました。
家族向けにキャンプ道具をそろえるのによさそうです。
ちょっとお高めだったので安めのコールマンとかがもっとあるとよい感じ。
ただ、有明周辺の世帯年収は高そうなので問題ないのか・・・。
ユニクロがないのが残念ですが、
普段使いのものは大体そろっています。
ただ、どこかで見たような店舗が多いため、
ここを買い物の目的地にするには、ちょっと物足りないと感じます。
あくまでも近辺に住む人用だと思いました。
有明周辺はタワーマンションがいくつもたっており、
有明ガーデンのすぐそばに3棟もどでかいのがあるため、
周辺住民だけでも、売り上げが立ちそう。

十分なスペースを空けてフロアを回ることができました。

アロハシャツが似合ってます。
近くを通る子供も興味津々。

3棟もたっています。
これらだけで1万人以上の住居者がいそう。
他にも周辺にはタワーマンションが数多くたっています。
以外と小規模マンションも点在していて、
さすが有明といった様相。

有明周辺を散歩
有明から東京テレポートまで散歩することにしました。有明周辺は都市開発が最近行われたため、
道の幅にゆとりがあることに加え、
人があまりいないのでのんびりと散歩するのに最適です。
特にコロナ過は人込みは避けたいので、
運動不足解消の散歩をしたい方はおすすめです。
みてください、このゆとりの空間!
東京都は思えない優雅な歩道です。
東京テレポート駅周辺のライトアップも
夕方ごろから始まるので、下記の写真よりは明るい感じです。

お台場のほうに抜けて潮風公園まで行くと、
海岸もあり台場公園の砲台跡なんかも楽しめます。
買い物もダイバーシティ東京やデックス東京など、
お台場の商業施設もあるので飽きることはないかと思います。
だいたい2、3時間くらいで回れます。
終わりに
関東最大の無印良品の店舗が有明にできたので、お気に入りの散歩コースがグレードアップされました。
特にこの辺に来ると食事に困っていたのですが、
有明ガーデンのおかげでレストランがたくさん入り、
問題が解決されていい感じです。
新宿や渋谷もよいですが、
たまには有明のような散歩しやすい場所に
でかけてみるのはいかがでしょうか。
コメント