JR蒲田駅から東京工科大学の学生通りを通ると
横浜家系ラーメン武(TAKE)があります。
この通りは 家系ラーメンが吟太とせい家 と合計3件あるのですが、
他の2つと比較するとあまりよくない印象でした。


評価
味: | ![]() |
提供速度(来店から出てくるまで): | ![]() |
コスパ: | ![]() |
※3が標準的な値。自分的に不満がない値となります。
通りにはほかの家系ラーメンの吟太とせい家さんがあります。
味はそれぞれ、すごい差があるわけではないのですが、
お値段がほかの店は500円以下でラーメンが食べれる中、
武さんは680円と割高です。
他の地域では普通の値段なのですが、こと蒲田の学生どおりのここでは、
徒歩10秒の圏内にライバルがあるため、2.7と辛目の評価になりました。
その値段のためからか、他より空いている場合が多いので、
提供速度がやや早い、並ばなくてよいというメリットと、
塩味があるということ以外では、再来することはないかなと思いました。
アクセス
東京工科大学の学生通りの途中にあります。
店の雰囲気
普通のラーメン屋です。ただ、カウンターが直線になっておらず、少し曲がっており、
さらに狭い通路のため、そこで何回か椅子やお客にぶつかります。

実食
油少な目の塩ラーメンをオーダーしました。家系の中ではマイルドで癖が少なく食べやすいスープ。
麺はつるしこの中細から中太くらいの細さの麺です。
ただ、家系だと割とスタンダードなもっちり中太麺のやや短めの麺方が
個人的には好きなので残念な印象です。



まとめ
ライバルが多い中、つぶれずに営業されているのはすごいのですが、値段と自分の好みには合いませんでした。
全体的にインパクトに欠ける印象です。
塩の家系ラーメンが食べたい時にお世話になりたいと思います。
コメント
[…] 吟太さんのレビューhttps://ujise.com/2019/08/06/post-1552/武さんのレビューhttps://ujise.com/2019/08/03/post-1462/もしているので、よろしければご参照ください。 […]