車エビがおいしく熊本の天草に観光へ行った際はおすすめのお店です。
車エビがお安く食べれるのでコスパもよかったです。
亀川店は混んでいるので、
熊本市に向かう途中にある志柿店の方が
駐車場も広く、混みも少なく、入りやすいと思いますので
志柿店の方をお勧めします。
アクセス
下記は 志柿店の方の地図となります。こちらのお店は、市街地から少し離れた個所にあるので、
駐車場が広く、入りやすくなっています。
また、熊本市に向かう道路沿いにあるので、
天草観光が終わった際によることが容易なので、
観光で天草に寄られている方は
志柿店の方が良いかと思います。
電話番号は0969-22-1326です。
営業時間はランチのみの 11:00~14:30 と短めなのでそこだけ注意。
電話番号は 0969-23-0699 です。
アクセスは以下の通り。
こちらはランチ 11:00 ~ 14:30 とディナー 17:00 ~ 20:00 と
営業時間が多いです。
店の様子
ロードサイドのファミリーレストランのような看板が目印です。活車エビの表示がどんとあるのが、専門店ですね。

この広さだと駐車に困るということはないと思われます。
ただどこからどこまでなんでしょうか・・・・。
線が微妙にひかれていないため結構わかりにくいです。

また大きめの席も奥の方にあります。
訪れたのは12:40位ですがまだ席にも余裕があります。


メニュー
天ぷら、塩焼き、刺身がセットになったエビ会席が2580円とそこそこしますが、
海老天ぷら定食やエビ塩焼き定食は1380円、1260円と
車エビを使用している割にはリーズナブルです。
特にエビ塩焼き定食は塩焼きのエビが5本、
小鉢で2本入っていることを考えればかなり頑張っている価格と思います。
車エビって市販価格で1本100円くらいしますし。


実食
今回は海老天ぷら定食と海老塩焼き定食を注文しました。海老天ぷら定食は下記の通り。
小鉢に2尾、天ぷらで2尾が入っています。
天ぷらを食べてみると、サクッとした衣に、
海老のぷりぷり食感が楽しめます。
ただ、後述の塩焼きに比べて天ぷらにすると車エビの風味が、
ちょっと少なくなる感じがしました。
海老の風味をより楽しみたい方は塩焼きの方がお勧めかなー。

頭からバリバリ食べれるサイズなので、そのまま食べます。
うまい!!
頭から食べるとミソの旨味が口に広がっていきます。
このような臭みも少ない海老だと
味噌汁とかでもよいのですが、そのまま食べるのも
また格別ですね。
身の方も車エビの甘味がふわっと広がって、
これまた美味でした。
塩焼きの方が海老の味がよりダイレクトに響きますので、
これくらいおいしい、新鮮な海老だと塩焼きの方がお勧めです。
これで1260円はコスパ高いですね。

築地だと1尾150円くらいの大きさと同等位です。

海老の養殖場
店に出てから、熊本市に向かう道を10分ほど行くと、宮川さんの海老養殖場がありました。
こんな近いところにあるとは。
水も綺麗で、おいしい海老が育つのも納得でした。

車エビって輸送するのに、
おがくずを使った箱に入れて、丁寧に梱包するという
手間があったり、
保管するのにもぶくぶくの泡を設置した水槽に入れたりと、
かなりめんどくさい分類になるので、
その分お値段もかかります。
ただ、これだけ近いと、輸送料もかからないし、
必要な分だけ近くから入手すればいいので、
その分お安く飲食店の方で提供できているのだなーと納得しました。
まとめ
天草には色々魚関連の飲食店がありますが、海老が好きな方はぜひとも寄ってほしいお店です。
海老の旨味があり臭みも全然ない新鮮な一品を
お値打ち価格で食べることができます。
また混み具合もひどくないので、
予約なしで入れるのもいいところです。
非常におすすめなお店でした!
コメント