気になっていたので
私が持っている、
ユニクロと
アウトドアブランド(モンベル、ヘリーハンセン、マウンテンハードウェア)
を比較してみました。
また、検証結果が正しいかどうか、
アウトドアブランドの店員さんにお話を聞いてみました。
それらの内容をレポートしたいと思います。
結論
機能性
アウトドアブランドのフリースは、
ほとんどの商品が蒸れを逃がす高機能機能素材で作られていたり、
蒸れを逃がす生地パターンで作られていたりするため、
ユニクロのものと比べて蒸れにくく、速乾性にも優れています。
また、伸縮性にも優れており、より動きやすいです。
このため
登山などのアクティビティに適している。
それに比較すると、
アウトドアのインナーとしてはユニクロのフリースはお勧めできません。
暖かさ
アウトドアブランドにはフリースジャケットで、
色々な商品があり毛足が長いものや短いもので、
暖かさに差があるため、ひとくくりに比較はできない。
ただし
同じ毛足の長さの場合、
室内にいる分には暖かさは体感的にそこまで違いはありません。
⇒部屋着として着る分にはユニクロのフリースでもあまり差はありません。
⇒毛足の長いものが暖かいです。
お勧めの使い方
暖かさ、動きやすさが素晴らしく、価格も安いため(通常1980円、セール時1280円)
部屋着、近所使いなどでは
ユニクローのファーリーフリースフルジップジャケット
がお勧めです。
登山などのアクティビティで使用する場合、
蒸れにくさや、そのほかいろいろな機能が良い
アウトドアブランドのフリースがお勧めです。
暖かさは毛足が長いかどうかによるので、
季節に応じて種類を選べばOKかと思います。
その中でも個人的には暖かさが
いろいろなアウトドアブランドのフリースの中でも上位で、
かつ、コスパ最強のモンベルクリマエアジャケットがお勧めです。
検証その1(定番フリース:フリースフルジップジャケット)
検証その1で比較したのは
ユニクロのフリースフルジップジャケット(1980円)と、
モンベルのクリマエアジャケット(9460円)です。
フリースフルジップジャケットは定番の古くからある型です。
モンベルは色々のフリースを取り扱っています。
それは、ユニクロで例えるとヒートテックの
普通のヒートテック、極暖、超極暖のように
極寒の冬山登山やまだそこまで寒くない秋口の登山など用途によって
厚さなどの機能性が用意されています。
今回の検証ではモンベルの中で、
比較的暖かい分類に入る
クリマエアジャケットというフリースを選びました。
見た目
クリマエアジャケットの方は毛足が長く、ふわふわしています。ユニクロフリースの方は毛足はあまり長くありません。


厚みを比べても、
クリマエアジャケットの方が厚みがあります。

暖かさ
これはクリマエアジャケットの方が断然暖かいです。温度12度ほどの部屋でPC作業をしていた時の体感を比べてみたところ、
ユニクロの方は、肩が肌寒いのがなくならないのですが、
クリマエアジャケットの方は特に寒くならず、ぬくぬく過ごせました。
蒸れにくさ
クリマエアジャケットの方が蒸れにくかったです。マウンテンパーカーの下に着て、走ってみたのですが、
ユニクロの方はすぐに群れてくるのですが、
クリマエアの方は蒸れてくる時間がユニクロに比べて長くかかりました。
これは素材の差が大きいです。
ただ、部屋で過ごすだけなら特に違いは感じませんでした。
素材の差
モンベルのクリマエアジャケットではクリマエアという素材で作られており、
これは蒸れを放出するような作りになっています。
素材の間に目に見える穴があるような織り方がされており、
蒸れを放出してくれます。

クリマエアだけではなく、
他のフリースで使用されているクリマプラスという素材についても、
蒸れの放出を重視して作られているので、
ユニクロに比べて蒸れにくくなっています。
他のアウトドアメーカーでは、
ポーラテックという高機能素材だったり
メーカー独自の素材が使われていたりします。
これらも蒸れを逃がすような工夫がされています。
やはり使用用途が
登山などのアクティビティを想定しているため、
長時間、活発に動いて快適に過ごせるよう
配慮されています。
動きやすさ
動きやすさもモンベルが優れています。まずクリマエアがストレッチ性に優れています。
ただ、これだけだとユニクロもストレッチ性に優れているので、
甲乙つけがたい状態なのですが、
モンベルの方は別の素材を組み合わせることで、
さらに動きやすさを向上させています。
脇・袖口にストレッチ性が高い
ストレッチ クリマプラス®という素材を使用しており、
クリマエアよりもさらに動きやすいような
工夫がされています。

そこまで差を感じませんでした。
ユニクロのフリースも伸縮性があるため、
普段使いだと固くて使いにくいといったことはないと思います。
検証その2(ファーリーフリースフルジップジャケット)
検証その2で比較したのはユニクロのファーリーフリースフルジップジャケット(1980円)と、
モンベルのクリマエアジャケット(8600円)です。
フリースフルジップジャケットは定番の型よりも、
毛足が長く暖かいタイプのフリースです。
見た目


検証1のフリースに比べて、毛足も長く、
長さもモンベルのものと比較してそこまで差はありませんでした。
暖かさ
ファーリーフリースフルジップジャケットとクリマエアジャケットを比較したところ
暖かさはあまり変わりませんでした。
温度12度ほどの部屋でPC作業をしていた時の体感を比べてみたところ、
両方、特に寒くならず、ぬくぬく過ごせました。
単純な暖かさについては、毛足が長い方が暖かいようです。
そのため同じような毛足だと体感的には
そこまで違いを感じることはありませんでした。
マウンテンパーカーの下に
着て近所散歩に出かけても暖かさにあまり違いは感じませんでした。
蒸れにくさ
蒸れにくさについてはクリマエアジャケットの方が蒸れにくいです。
検証その1と同じようにマウンテンパーカーの下に着て、
走ってみました。
ユニクロの方はすぐに蒸れてくるのですが、
クリマエアの方は蒸れてくる時間が遅れてきたり、
蒸れるがおさまる時間がユニクロに比べて短かったです。
やはり
蒸れにくさという、アクティビティに必要な機能は
素材の違いがある分、
アウトドアブランドであるモンベルに軍配が上がりました。
ただ、部屋で過ごすだけなら特に違いは感じませんでした。
あまり動かないし、そこまで汗をかかないからだと思います。
動きやすさ
モンベルのほうが動きやすいのは確かなのですが、近場のランニングや散歩、部屋着として使用した場合、
そこまで差を感じることはありませんでした。
ファーリーフリースジャケットも伸縮性が十分にあり、
普段使いでは十分だとおもいました。
アウトドアブランドの店員さんに聞いてみた
ノースフェイス、モンベル、カリマー、石井スポーツなどでユニクロのフリースとの暖かさについて聞いてみました。
結果、
ポリエステルのフリース素材で
毛足の長さが同じ場合はそこまで暖かさは変わらないと
教えていただきました。
独自素材や
ポーラテックのような高級素材であっても、
その点では同じようです。
ならばどこに違いがあるかというと、
蒸れやすさであったり、
軽さであったり、
丈夫さであったりと登山のようなアクティビティで
必要な機能での違いはあるとのことでした。
検証通りの結果となった感じです。
総評
検証の結果以下の通りとなりました。検証結果
- 暖かさは毛足の長さによります。ユニクロであってもアウトドアブランドであっても、同じ長さならそこまで差はありません。
- 蒸れや動きやすさについてはアウトドアブランドが優れています。
それを踏まえて使用用途としては、
蒸れやすさ、速乾性などが問題になるので、
登山に行くなど、本格的な用途の場合、
ユニクロのフリースよりは、
アウトドアメーカーのフリースを利用するのをお勧めします。
散歩など街の外出での使用であっても、
建物の暖かいところに入ったりすると蒸れたりすることもあるため、
外に出るときはモンベルのほうが快適に過ごせます。
ただ、
暖房のある程度きいた部屋の中で過ごす場合や、
まちの散歩などであまり汗をかくことがない場合は、
そこまで違いを感じることは少ないため、
部屋着はユニクロで十分かと思います。
特にファーリーフリースフルジップジャケットは
暖かさについてもモンベルとそこまで遜色なく、
暖房がそれほど効いていない部屋でも暖かく過ごせたので、
お値段以上の価値があると思いました。
ユニクロはセールで1290円ですから、
コスパで考えると素晴らしい商品であることは間違いないと思います。
コメント
ユニクロのフリースと比較するなら、毛足の長いフラッフィーフリースと比較して欲しかったです。
普通のフリースであれば、シャミースかクリマプラスとの比較が妥当かと。
[…] 関連ページ ユニクロのフリースとアウトドアブランドのフリースの違い ウェア シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー […]