おいしかったものやお値段についてランキング形式で紹介
したいと思います。
これらのお店に行けばおいしいラム肉を入手できるので、
家で気軽にジンギスカンを楽しむことができます。
上位のお肉はお店で食べるのとそこまで変わらない、
おいしいジンギスカンを食べることができておすすめです!
入手した店
比較した肉は下記の通り。- イオン
- OKストア
- 阪急大井食品館
- 肉のハナマサ
- 文化堂
- ライフ
- さとうみファーム(オンラインストア)
- ニュークイック
コストコ
ランキング
おすすめ順で記述します。値段と味を考慮して判定しており、上に行くほどおすすめです。
順位 | お店 | 値段(100g/円、税別) | 味(最大5.0) |
---|---|---|---|
1 | OKストア | 289円 | 3.5 |
2 | 文化堂 | 298円 | 3.5 |
3 | ライフ | 338円 | 3.6 |
4 | ニュークイック | 369円 | 3.6 |
5 | コストコ | 380円 | 3.2 |
6 | さとうみファーム オンラインストア | 1000円 | 3.6 |
7 | イオン | 359円 | 3.0 |
8 | 肉のハナマサ | 298円 | 2.7 |
9 | 阪急大井食品館 | 216円 | 2.3 |
旭川、大黒屋:4.5
札幌、だるま:4.4
新宿、だるまや:4.0
新橋、楽太郎:3.5
Beer&BBQ KIMURAYA :2.0
味が3.5以上の上位の肉は、やわらかさと臭みが少ない以外に、
肉の脂身の旨味がさらに加わった感じです。
札幌のだるま等マトンを使用されている店もありますが、
ジンギスカンというカテゴリなので参考値として記載しました。
OKストア
比較した中で最も臭みが少なく、柔らかい食感でした。食べた時に、しっかり羊のうまみも広がります。
ジンギスカン屋でこれが出てきても文句は出ないクオリティ。
値段も手ごろでおすすめです。
ニュージーランド産。 他にも178円の薄切りもあるのですが、
そちらは薄く、細かすぎるので、ジンギスカンとしては食べにくいので、
お勧めしません。
カリッカリに焼いて、
普通の野菜炒めなどに使用すると臭みも飛び
食感の子気味良く良い感じになります。

文化堂
ウィラ大井町に入っている大型の文化堂さんでは、ラム肉も売っています。
こちらは牛肉も土日にセールをやっていたり、
山形の平田牧場というところが出しているおいしい豚肉
もセールにかかっていたりと、
家焼肉好きには要チェックなお店となっています。
そこで、入手したラム肉ですが、
ニュージーランド産のラム肉がかなりいい感じでした。
肉の質的にはOKストアとほぼ同等で、
臭みも少なくやわらかい食感で、
旨味も多いというおいしいラム肉でした。
OKストアと異なる点としては、
肉の厚さで文化堂の方がやや薄切りとなっており、
薄い方がやわらかくなるので、
より食べやすくなっていると感じました。
ただ、嫁さんはOKの厚めの方が好きとのことなので、
この辺りは好みとなるかと思います。
OKストアが近くにない方は、文化堂を探されてみては
いかがでしょうか。かなりおすすめです!

ニュークイック
臭みは少なく、やわらかい食感。OKストアと同じくらいおいしい肉ラム肉です。
こちらはオーストラリア産でした。
OKストアより良いと感じたところは、厚みで、
通常の焼肉で出てくるくらいの厚みだったので、
比較的食べやすかったと感じました。
自分の好みとしてはこちらの方がよかったです。
ただ、値段が若干高いことを考慮してOKストアに軍配が上がりました。


ライフ
オーストラリア産のサフォーククロスラム。「サフォーククロスラム」とは、
食肉用の羊のなかでもおいしいとされている「サフォーク種」を
掛け合わせた品種改良された羊のラム肉です。
値段が300円を若干超えてしまいますが、
肉の厚さもちょうどよく満足いくジンギスカンを
食べることができます。

イオン
OKストアに比べると薄切りです。ニュークイックや文化堂よりもさらに薄い感じでしょうか。
自分としてはこちらの厚さの方が好みでした。
ただ、ラム肉独特の臭みが一口めから広がってしまい、
ちょっと癖が強いです。
うまみも感じられるので、まずいわけではないのですが、
苦手な人にはちょっと辛いかなーと思います。
オーストラリア産。
お値段も100gあたり359円と200円代を突破しているのが、
残念なところ。
イオンは家焼肉のお肉類は他に比べて、
いまいちな感じがします。

肉のハナマサ
イオンと同じくらい臭みが強いです。あと分厚さがOKよりさらに厚く、1cmくらいでしょうか。
今まで紹介した中では一番厚いと思います。
私はもう少し薄目が好きなので、自分で好きな厚さ切ったのですが、
その作業はできればしたくなく、めんどくさいです。
ニュージーランド産。

阪急大井食品館
ジンギスカンで一番メジャーな厚切りロース肉が無く、ラムロールとラムチョップの販売。
ラムロールを買ったのですが、
食感も良くなく、臭みが強い!!
一番おいしくなかったです。
ショーケースに並んでいる時点で凍っていたので、
なんかおいしくなさそうな感じだったのが残念。
食べてさらに残念な感じでした。
お値段はかなり安めなので、
販売店で買うラムロールはそういったものと割り切る
必要があるのでしょうか・・・。
旭川の大黒屋で食べたやつはおいしかったので、
おいしいラムロールを売っているお店を
引き続き探したいと思います。
百貨店の精肉だったので期待していたのですが・・・。
ニュージーランド産。

さとうみファーム(オンラインストア)
食彩の王国で紹介していたさとうみファームさんが宮城県の三陸で作らている日本産のラム肉が
オンラインストアで購入できます。
お値段が100gで1000円 + 送料1000円とお高いので、
なかなか手が出ない商品です。
下記のページで詳細紹介していますので、
ご興味があれば参照ください。
https://ujise.com/2020/05/23/post-4404/

コストコ
コストコのオーストラリア産、チルドラム肩ロース肉です。
コストコのお肉は2kgとか大容量が基本なのですが、
ラム肉に関しては比較的少量から購入可能です。
(それでも他店よりは多いですが・・・)
厚みが程よくあり、食べやすいカットだと思います。
ただ、若干臭みがあると思いました。
スーパーマーケットで購入する場合、
オーストラリア産よりもニュージーランド産の方が、
個人的には食べやすいかと思います。
あと値段がOKストア、文化堂、ライフと比較しても
若干高かったので、
あまりお勧めはできないものとなっています。
近所にラム肉を購入するところがなければ、
味は問題ないので購入しても問題ないかと思います。



家でやった形式
家の三口ガスコンロに焼肉プレートを乗っけて、焼肉屋さんみたいにして食べました。
ジンギスカンプレートでなくても、
普通の焼肉プレートで全然問題なくジンギスカンを食べることができます。 換気扇が真上にフル稼働しているので、
匂いもつきにくいのがこのやり方のいいところです。
更に窓を全開にして、扇風機を窓側に飛ばすように配置すれば完璧です。
まとめ
価格、味のバランスを考慮すると、OKストア、文化堂がお勧めです。
自宅ジンギスカンでも、いい肉を買ってきて、
コンロで焼けば、お店に負けないものが食べられます。
これからもおすすめのラム肉を紹介できるよう、
色々な店を発掘していきたいと思います。
コメント
[…] 東京で販売されている色々なラム肉のレビューを下記で行っているので、良ければ合わせてご参照ください。https://ujise.com/2019/05/22/post-683/ 肉の質的にはOKストアとほぼ同等で、臭みも少なくやわらかい食感で、旨味も多いというおいしいラム肉でした。OKストアと異なる点としては、肉の厚さで文化堂の方がやや薄切りとなっており、 薄い方がやわらかくなるので、 より食べやすくなっていると感じました。ただ、嫁さんはOKの厚めの方が好きとのことなので、この辺りは好みとなるかと思います。OKストアが近くにない方は、文化堂を探されてみてはいかがでしょうか。かなりおすすめです! […]
[…] OKストアやイオン等、関東近郊で展開しているスーパーのものと比較すると、上位の品質であり、値段もそこまで違いはありませんでした。詳細はラム肉ランキングを下記のページで行っているため、よろしければそちらを参照ください。https://ujise.com/2019/05/22/post-683/ […]