以前使っていた日立のヘルシーシェフが壊れたので、
代わりの電子レンジを探し、
パナソニックの 3つ星 ビストロ NE-BS806 に決めました。
なぜ3つ星ビストロにしたか、決め手となった点と、
使っていて便利な機能を紹介していきたいと思います。
便利機能については他のメーカーの同レベル機種でもある機能ですので、
この価格帯の同サイズの電子レンジを買うとこういった機能がある
という参考情報としていただければ幸いです。
3つ星ビストロ NE-BS806の基本情報
メーカー:パナソニック価格:50000円~60000円(2020/5/8 時点)
総庫内容量 : 30L
HP:https://panasonic.jp/range/products/ne-bs806.html
3つ星ビストロにはさらに上位機種が2つありますが、
上位のみに存在する機能が特に使用するものではなく、
価格も高かったのでNE-BS806にしました。
購入の決め手:独自機能の洗う手間を軽減する波型グリル皿
他のメーカーの同レベル、同サイズ機種に比べて価格が高い(他は30000円~50000円)にも関わらず、
3つ星ビストロに決めた最大の理由はグリル皿となっています。
グリル皿とは、グリル機能を利用するときに使用する板で、
肉や魚を焼くときに下に脂がたまらないように
波上の溝によって構成されているレンジ皿になります。

この価格帯では、他の有名メーカー(日立、東芝、シャープ)の電子レンジは
下記のような網を使ってグリルをすることになります。

この網はとにかく洗いずらいです。
網の一本一本を丁寧に洗わないとグリルでついてしまった
肉や魚の脂が落ちてくれません。
それに加えて下に平らなグリル皿を置くので、
この網+グリル皿を洗うことになります。しかも大きい orz
これに比べると、波上のグリル皿は網を洗わなくて済む分、
手間もかからないし、シンクを占領することもありません。
この洗う手間が軽減されたおかげで、
今ではグリル機能を週に2、3回は使うようになりました。
便利機能
以下は、私が使用して便利と思った機能を紹介します。ただし、これらは他のメーカー機種にもある便利機能なので、
3つ星 ビストロ NE-BS806じゃないとダメというわけではありません。
3つ星 ビストロ NE-BS806 の価格帯(40000~60000円)で同サイズ(30L)
電子レンジの場合は大体ついている機能になります。
ノンフライヤー機能(鳥のからあげが作れます)
鳥を刻んで市販のからあげ粉をまぶして、40分ほどグリルするとからあげができます。
私が想像していたよりも衣がいい感じに焦げて、
カリッと感が出ていました。
ただし、油で揚げたやつに比べるとカリッと感は少なめなので、
ダイエットの時に揚げ物が食べたくなった時、
油を使うのが面倒という時に使用されるのが良いです。
下の画像のように配置します。

スーパーで買ってきたから揚げをトースターで温めなおした
感じが近いかなと。
あげたてにはかないませんが、これはこれでおいしく食べれます。


多く調理できるので大量のからあげができるのもうれしいポイントです。
グリル機能(肉や魚)
火を使わずに、ボタンを押したらあとは他のことをして、焼肉や焼き魚を調理できます。
まずやってみたのはトンテキです。
1cmくらいの分厚い肉をそのままグリル調理しました。
できた結果は下記の通り。
肉のところにはあまり焦げはできませんが、
脂の周りがいい感じに焦げていて香ばしかったです。
肉に硬さもなくおいしくいただけました。

ソースがかかっているので表面が焦げっぽくなっていますが、
これはおろしソースなのでスルーしてください。
(すみません、写真とるタイミングを誤りました orz)

やはり、火を使わないので、見守る必要がないのは楽です。
やきいも機能(オーブン機能)
ピンポイント過ぎて、機能とは言いづらいですが、やきいもはもっとも使っている機能です。
ふるさと納税でもらったサツマイモやジャガイモを
まとめてオーブン機能で焼き上げると、
昼ご飯やおやつに事欠かないくらいの量のやきいもが簡単にできます。

非常においしい、やきいもができます。

終わりに
最近の電子レンジの進化には色々驚かされました。もはやほとんどの調理が電子レンジで可能です。
下記のように公式のレシピも充実しており、
色々楽ができるのが素晴らしいです。
https://panasonic.jp/range/lesson/bistrorecipe.html
その中でも手入れが簡単なグリル皿がある
3つ星ビストロ NE-BS806
は買って満足のいく商品でした。
付属の調理レシピを片手に色々な料理にチャレンジしていきたいと思います。
大型電子レンジが欲しい方、高機能レンジが欲しい方、
ノンフライヤーが欲しい方へ
非常におすすめです!
コメント
私も電子レンジを買おうと思ってます。(今は安物のターンテーブル式のレンジ)
今年の6月-7月に出る、東芝の新しい石窯ドームを狙っていますが、高い。
現状の選択肢は石窯ドームかビストロ。自粛解除されたら現物を電気屋に行って品定めしてきます。
ポイント:
2段オーブン
高火力
センサー
2段オーブンは割と他もあるから、高火力勝負になりそう。
そうなると確かに石窯ドームがよさそうですな。
ヨドバシカメラが店員さんの質、品ぞろえともに良いので、
ヨドバシで現物見て、ネット購入がおすすめです(ヨドバシすまぬ)。