蒲田で食べるやさしい口当たりの家系ラーメンでした。
家系ラーメンといえば、
一口目にくるインパクトがある濃いめの味ですが、
こちらのラーメンはいったん間をおいてから旨味が広がります。
化学調味料を控えているか、
使っていないからの味でしょうか。
評価
味: | ![]() |
提供速度(来店から出てくるまで): | ![]() |
コスパ: | ![]() |
※3が標準的な値。自分的に不満がない値となります。 麺は家系では定番のもっちりとした中太麺。
スープに特徴があり、普通の家系ラーメンで想定している、
一口目にがつんと来るインパクト強めの
旨味がこちらの店ではありません。
代わりに、一口目ではあれ?ってなりますが、
しばらくするとじんわりと旨味が広がっていきます。
濃いめの味付けが好きな人は他の店の方がいいかと。
家系としては珍しい感じなので、はまる人ははまると思います。
癖は少ないため食べやすいと思います。 ただ、人気がすごく、30分以上は並ぶ覚悟が必要なため、
昼の選択しには入らないです。
また、家系ラーメンを30分並ぶ気もしないため、
私は再訪はないかなと思いました。
なんでこんなに並んでるのかと思ったら、
食べログで3.91になっていました。
・・・そういうことですか。
アクセス
北方面に歩いて、橋を越えたすぐの5分くらいのところにあります。
一見ラーメン屋さんには見えないたたずまいなので、
見逃し注意。
ただ、だいたい行列ができているのでわかりやすいです。

店の雰囲気
普通のラーメン屋さんです。店のキャパは少なくカウンター8席のみとなっています。
私が行ったときは静かな感じだったので、
ラーメン食べるのに若干緊張する感じでした。
メニュー
食券制です。特性らーめんが900円。
らーめんが700円と値段は普通です。
チャーシューのタイプが選べるのは、
ラーメンでカロリー罪悪感がある自分からするとありがたいです。
蒲田周辺では少しお高めになります。
(他が500円とか破格なので・・・)
トッピングも大体100円プラスであります。

実食
特性らーめん(もも)を注文しました。チャーシューは肉厚で、ももならではの
歯ごたえがありました。
ただ、硬いとかはなく食べ応えのあるおいしいチャーシューです。
味付け卵も味が染みていておいしく、
人気店だけあって、トッピングはいい感じです。

味は、家系のガツンと来る系ではなく、
後から旨味が広がっていく家系では珍しいタイプ。
科学調味料の使用を控えられているかもしれません。
私はこのタイプも好きですが、
味濃いめ、油多めを注文される方は、
同じく蒲田の志田家さんに行った方があっていると思います。
以下は志田家さんのレポートになります。ご参考まで。
https://ujise.com/2019/08/21/post-1844/

もちっとした食感がおいしいです。
ただ、このタイプの麺は麺事態に味や存在感があるので、
普通の家系のような味が濃いめのスープの方があると
個人的には感じました。
卓上の味変調味料は必要十分なものが用意されています。
にんにく | 〇 |
フライドガーリック | |
豆板醤 | 〇 |
ショウガ | 〇 |
刻み玉ねぎ | |
こしょう | 〇 |
お酢 | 〇 |
きゅうりの漬物 |

まとめ
おいしいのはおいしいです。特にちまたでよくある家系ラーメンとは違うものを食べたい場合、
飛粋さんに行かれるのはよいと思います。
ただ、いつも並んでいるためそこまでしていこうという気力が
わいてきません。
人気が落ち着いてくるか、もっと広い店に引っ越しされたら、
また食べてみたいと思います。
コメント