旅行の目的地選びに割と適しています。
ぶらぶらその地域を回る旅で近くを通ることがあれば
訪れてみてはいかがでしょうか。
今回は近畿編ということでレポートしたいと思います。
寺社仏閣が多く見どころが多いです。
今回の記事では、全部は回れなかったのですが、
徐々に増やしていきたいと思います。
お勧め度まとめ
訪れたことがある各ランドマークのお勧め度をまとめました。値が入っていない箇所は未訪問です。
お勧め度は5から順に以下の通りとなります。
5:非常にお勧め。ここでしか見れない景色があります。
4:おすすめ。日本でも有数の名所です。
3:よくある観光地です。各所に見どころがあります。
2:近場で通るなら寄ってもいいかも。
1:あまり行く必要なし。
都道府県 | ランドマーク | お勧め度 | 料金必要(円) |
---|---|---|---|
三重県 | 鬼ヶ城 | ||
三重県 | 夫婦岩 | 2 | |
三重県 | 鈴鹿サーキット | 3 | |
三重県 | 志摩スペイン村 | ||
滋賀県 | 甲賀の里 忍術村 | ||
滋賀県 | 彦根城 | 800 | |
滋賀県 | 高島市 メタセコイア並木 | 3 | |
滋賀県 | びわ湖バレイ(入口) | 3 | |
京都府 | 天橋立 | 4 | |
京都府 | 金閣寺 | 4 | |
京都府 | 平等院鳳凰堂 | ||
京都府 | 美山かやぶきの里 | ||
大阪府 | 通天閣 | 2 | |
大阪府 | 万博記念公園 太陽の塔 | 3 | |
大阪府 | 関西空港 | 2 | |
大阪府 | 海遊館 | 3 | |
兵庫県 | 有馬温泉 | ||
兵庫県 | 姫路城 | 5 | |
兵庫県 | 神戸ポートタワー | ||
兵庫県 | 淡路島 ドラゴンクエスト記念碑 | ||
奈良県 | 平城宮跡 | 3 | |
奈良県 | 東大寺 | 4 | |
奈良県 | 谷瀬の吊り橋 | ||
奈良県 | 長谷寺 | ||
和歌山県 | 高野山 根本大塔 | ||
和歌山県 | 和歌山城 | ||
和歌山県 | アドベンチャーワールド | ||
和歌山県 | 那智の滝 |
京都
金閣寺
※注意その1:お土産の位置に写真が出るタイプではなく、金閣の建物が出現します。
どういう風に出るかは下記を参照
(スクリーンショットとってませんでした orz)
https://dengekionline.com/articles/22528/
※注意その2:、 拝観料:大人400円かかります。
無料の場所から後30mくらいで触れるのですが、
微妙に足りません orz
おとなしく拝観料を払いましょう。
日本を代表する仏閣の人気スポット。
ベストシーズンは秋か雪が降っているタイミングの冬だと思います。
特に雪の金閣は周りが黒白の水墨画の中でまばゆい金色が、
コントラストがすごくきれいになり、とても映えます。
一番きれいに見えるのは、池の対岸のこの角度。

あまりに近づきすぎると、普通の建物をちょっと豪勢にした感じに
見えてしまうのは粗が見えてくるからだろうか、
もしくは、周りの日本庭園を合わせて金閣の景色が素晴らしいからか。
多分後者かな。

お土産をとった後も色々見て回るのが良いかと思います。
ちなみに金閣寺ではなく鹿苑寺で境内にある金閣が正式名称です。

電車、バスで行くのが王道ですが、
車でも近場に駐車場が結構あるので、困ることはないかと思います。
ちょっと京都の中心街から離れているので、
車でも特に問題なくいくことができます。
(これが、八坂神社や嵐山とかになると、電車一択となるくらい混みます)
天橋立
日本三景で有名な天橋立になります。実際に行ってみて体感したのですが、
ここは高台のビュースポットから見て初めてその真価がわかるスポットです。
車で訪れる際に横から見ても普通の道に見えます。

海を真っ二つにする松原の道が。
確かになかなか見ない景色でした。さすが日本三景。

(それよりもこの写真だと禿にみえることの方が問題 orz)

車で来た際は駐車場代がおよそ800円~1000円ほどかかります。
そこでお勧めしたいのは
道の駅 宮津で止めてそこからレンタサイクルで行く方法。
公式ページは下記参照。
http://michinoeki-miyazu.jp/
道の駅は駐車料金無料で、かつ、
レンタサイクルがビュースポットのビューランド入場券付き
で1日一人1000円で販売されています。
天橋立は渡ろうとすると結構長く、歩いていくと往復1時間以上かかります。
なので自転車で行くのがお勧めとなります。
対岸周辺にレンタサイクルが500円であるのですが、
ビュースポットに行くのにリフト券が必要となり、
それが600円ほどかかります。
なので、道の駅宮津の観光案内所で売っている券の方がお買い得となります。
駐車場代も含めると1500円ほどお得でした。
平等院鳳凰堂
未訪問。JR京都駅から電車で20分くらいの場所にあるので、
来年京都に行った際には訪れたいと思います。
美山かやぶきの里
未訪問。日本海とJR京都駅のちょうど中間地点位にあり、
なかなか訪れにくい場所にあります。
天空の城 竹田城に旅行に行く際についでに寄ろうかと思います。
コメント