今回は埼玉県に長瀞玉淀自然公園に旅行に行きました。
都会から結構近いので、
川下りとかするにしても、
水のきれいさや周辺の自然環境に対して、
疑問がありましたが、
訪れてみるとその心配は杞憂なことが分かりました。
自然環境豊かで、
きれいな川の景色を楽しむことができます。
都心からのアクセスも良好なので、
日帰りでも楽しめる良いお土産スポットだと思いました。
お勧め度
見ごたえ: | ![]() |
アクセス: | ![]() |
食事: | ![]() |
5:非常にお勧め。ここでしか見れない景色があります。
4:おすすめ。日本でも有数の名所です。
3:よくある観光地です。各所に見どころがあります。
2:近場で通るなら寄ってもいいかも。
1:あまり行く必要なし。
0:評価できなかった
アクセス
埼玉県の長瀞玉淀自然公園は埼玉県の西の方に位置しています。
高速道路:関越自動車道の花園ICからも30分くらいでつく距離なので、
車での移動がおすすめです。
お土産のスポット
お土産のスポットは荒川沿いの、長瀞岩畳がある周辺です。
国の特別天然記念物に指定された秩父長瀞の岩畳は
ごつごつとむき出しの岩肌ですが、
水平に広く広がった畳のような足場が結構あるため、
散歩も楽しむことができます。
ここでは、
長瀞名物のライン下りを行っている船を
見ることができます。


荒川は
透明度が高く、周辺の岩の荒々しさと
緑のコントラストがきれいで見ごたえがあります。

私が行った時期は10月末で、
紅葉に差し掛かった時期なのでまだ
華やかさはありませんでしたが、
11月の紅葉シーズンともなると、
燃えるような赤が川の両脇を覆い、
ライン下りを鮮やかにに彩ってくれます。

周辺の観光地
名物ライン下り
長瀞の名物である、ライン下り。
「春は桜見物といっしょに、
夏は涼風を求めて、
秋は紅葉の渓谷美をめでながら、
冬はコタツ船でほんのりぽかぽか温かく。」
と説明があるので、年中楽しめるようです。
船で30分程荒川を下ります。
普段見ることのない低い視点での、
ゆったりとした景勝地観光は見ごたえがあります。
特にライン下りの周辺は岩で削られた壁面が高くそびえ、
そのごつごつとした野性味が旅心をくすぐります。


景色を楽しむだけでなく
船頭さんが周辺の施設や歴史について説明してくださったり、
ところどころにある、
急流スポットで少しばかりスリリングな感覚も味わえて、
なかなか充実した時間を過ごすことができました。


料金は大人1600円、子供800円とそこそこするのですが、
秩父鉄道の出口の近くの荒川ライン下りの客は駐車無料にもなるため、
ご利用をお勧めします。

寳登山神社
ライン下りを行う川の方面の反対側には宝登山参道があり、
その先には寳登山神社があります。 山の中にたたずむ雅な神社は、
神聖な空気をまとっており散歩するにはうってつけです。


駐車場について
秩父鉄道長瀞駅周辺の駐車場は混雑しており、料金が高いのでお勧めはしません。
それよりも、少し離れてしまうのですが、
長瀞駅の東側の北桜通りのところに
1日200円の駐車場があるので、
余裕がある場合はそちらに駐車するのをお勧めします。

食事
長瀞駅から長瀞岩畳にかけて、お土産屋さんが並んでいる商店街があるので、
食事に困ることはありません。
観光地価格なので、1~2割ほど高いですが、
気になるレベルではないので気になる店構えのところに
お世話になればよいかと思います。
阿佐美冷蔵の喫茶店
長瀞駅から10分程、宝登山参道というところを歩くと、ただならぬ気配のかき氷が名物の喫茶店があります。
こちらは、
氷製造の阿左美冷蔵さんが手がけた喫茶店で、
一味違うかき氷を堪能することができます。
お値段が1300円程度と結構しますが、
おすすめです。

コメント