フルーツ大国山梨県のお土産は、
自然、買い物、遊園地とそれぞれ
見どころがあるお土産となっています。
鹿児島県のお土産は、
左上と右下、真ん中とまんべんなくちりばめられているので、
一日で回るのは厳しいですが、
車ならば一泊二日もあれば余裕で全部回れます。
この中の一番のお勧めは昇仙峡となります。
なんといっても紅葉シーズンの
散策は燃えるような赤と緑のコントラストが美しく
楽しく歩くことができます。
そのほかにも
絶叫マシン好きなら富士急ハイランドは見逃せない
スポットでしょう。
遊園地ですが入るだけなら無料なので
お土産民としては非常にありがたかったです。
お土産をとりに回る時に見ることができる
富士山の勇壮な姿こそ、一番の見どころかもしれません。
色々な角度から見る富士山もまた良いものです。
関連ページ
お勧め度
昇仙峡: | ![]() |
富士急ハイランド(鉄骨番長): | ![]() |
武田信玄像: | ![]() |
萌木の里: | ![]() |
5:非常にお勧め。ここでしか見れない景色があります。
4:おすすめ。日本でも有数の名所です。
3:よくある観光地です。各所に見どころがあります。
2:近場で通るなら寄ってもいいかも。
1:あまり行く必要なし。
0:評価できなかった
富士急ハイランドは絶叫マシン好きなら
5になるかと思います。
日本随一の絶叫マシンが何個もあってここでしか味わえない
体験ができます。
(私は高所恐怖症なので、絶対に乗りませんが・・・)
昇仙峡
甲府市の北部に位置する渓谷です。国の特別名勝にも指定されており
「日本一の渓谷美」と評されている模様。
山梨県随一の観光スポットで
渓谷沿いに整備された遊歩道は歩きやすく
トイレスポットも点在しており、
誰が来ても容易に散策できるようになっています。
登山はハードルが高いのでちょっと・・・。
と思われる方はこちらの散策で、
山と川の自然を満喫されてはいかがでしょうか。
特に秋の紅葉シーズンになると
赤や黄色、緑のコントラストが映えて
より一層美しい渓谷の姿を楽しむことができます。
アクセスは山梨県の北西部にあり、
甲府昭和ICから約30分で行くことができます。
渓谷の割には簡単にアクセスできるところも好印象。
昇仙峡は3つの駐車スポットがあり、それぞれ下から
①地図下の方。かなり手前(天神森)
②地図真ん中。ハイライト手前(昇仙峡さわらび)
③地図上の方。ハイライトの少し奥(影絵の森美術館)
といった感じで配置されています。
ちなみにお土産は②の駐車場付近にあります。

①の天神森で車をとめて散策しました。
①から②まで1時間ほどかかるので、
お土産とハイライトだけ見たいという方は②から③へ
進むことをお勧めします。
途中の景色、
紅葉が始まる前の状態。
もう少し後の時期にこればもっと色鮮やかな
景色を見れそう。
緑もよいですが、紅葉の木々って、
空にものすごく映えてきれいなんですよね。

覚円僧侶がこの上で修行したことが名前の由来になっています。
切り立った絶壁の岩の上ってどのように登るのか・・・。

富士急ハイランド(鉄骨番長)
言わずと知れた日本最恐のジェットコースターを数多く抱える遊園地です。
私はジェットコースターは苦手なので、
来たことが無かったのですが、ドラクエウォークのお土産のためならと、
初来園。
知らなかったのですが、
入園するだけなら無料でOKというありがたさ。
ディズニーランドの入園料だとかなりきついと思ってたところ、
いい意味で裏切られました。
散歩するのも楽しいので、これはうれしい限り。
アクセスは山梨県の南東部、富士吉田市にあります。
駐車場は富士急ハイランドの駐車場に止めてしまうと、
1500円と高いので、
ハイランドリゾートホテル&スパ
の駐車場がお勧めです。
こちらなら30分無料で以降、一時間ごとに500円で済みます。
(2021/11月時点の料金体系)
ドラクエウォークのお土産が目的で、
アトラクションに乗らない方ならこちらが良いかと思います。
駐車場から徒歩10分くらいでお土産地点に到着可能です。
富士急ハイランドといえばジェットコースター。
最速、最長、再傾斜などなど、
日本最恐のコースターがお目見え。
この角度ありえなくないですか・・・。
90度超えるとか、乗ってたら何かが出ちまいそうです。

高さがあり得ない。あの高さをあの細い鉄道で進み周りに何もなしとか。
しかもカタカタとゆっくりと進むあの時間がまた恐怖をあおるし・・・。
いやいや、なんの拷問ですか。

キャラクターものの展示も意外と充実してました。
リサとガスパールタウン。
トーマスランド。
木の葉の隠れ里(ナルト疾風伝のエリア)。
と無料で入れるにもかかわらず、
散歩するのも楽しいです。
上記のキャラクターが好きな方はかなりお得感強いですね。

武田信玄公之像
戦国の有力大名、山梨県の英雄、信長の野望では最強勢力である武田家を導いた武田信玄公の銅像が、
甲府駅の目の前に建てられています。
像は川中島の戦いの陣中における様子を表したようで、
右手に軍配、左手には数珠をお持ちです。
NHKの大河ドラマでも有名なお姿ですね。

場所はJR甲府駅のすぐ目の前なので
アクセスは抜群です。
近場に無料駐車場もあるので、
お土産を入手したいだけなら、
無料駐車場で少し止まって
ボタン入力するだけなので簡単に入手でします。

近くの駐車場に止めてほうとうを食べるのも、
旅のお楽しみに良いかもしれません。

萌木の村
避暑地として有名な観光地、山梨県清里。そこに現れた森と自然の中に溶け込むように建てられた個性的な店で構成される、
一大ショッピングゾーン。
それが萌木の村です。
英国人ランドスケープデザイナーのポール・スミザー氏による、
統一感がある敷地内は
自然生態系をより豊かにすることを目標に、
農薬や肥料は一切使用せずに施工、管理されて、虫や野草も楽しむことができます。
料理やお土産ものも、
色々な賞を取ったものが多くあり、
実際に食べても非常においしかったので、
こちらでお土産を買って帰るのもお勧めです。


アクセスは山梨県の左上の方。
長野県との県境のあたりにあります。
村の中心的である
ROCKというビアホールのようなレストラン。
クラフトビールとカレー、ソーセージが名物です。
ただ、休日はものすごく混雑して、
待ち時間が1時間では済まない状態になっていたので、
ご利用は計画的に・・・。
物販コーナーなら並ばずに入れるので、
私はソーセージだけ買って帰りました。


そちらで、
豆腐と飲むヨーグルトを購入。
豆腐は大豆の甘みを感じられる上質なものでした。
おまけに冷凍おからがもらえたので保冷剤替わりになってgood。
ヨーグルトも味が濃くおいしかったです。

広場では焚火がされていました。
それをぼーっと見るのが癒されて良い休憩になりました。

時期的にハロウィンだったので、
かぼちゃのお顔がお出迎え。
季節も感じることができてよいですね。

まとめ
山梨県は自然豊かで、何より道中に見ることができる、富士山がドライブの気分を上げてくれるので、
楽しんで回ることができました。
他のお土産スポットは有名なので知ってたのですが、
全く知らなかった萌木の村については、
その歴史や設備の雰囲気の良さ、
おいているお土産のおいしさでかなり満足度が高かったです。
こういった知らなかった意外な場所を
立ち寄ることができるのも
ドラクエウォークのお土産巡りの良さだなと改めて実感しました。
コメント