スポンサーリンク

フリーランスエンジニアでも安心な50代を迎えるために FIREという生き方

スポンサーリンク
フリーランス・客先常駐
スポンサーリンク
フリーランスエンジニアは
安定的な働き方とは言えないため、
50歳をめどにFIREすることを目標にしてはいかがでしょうか。

というのも、案件が50歳だと激減して、
安定受注するのが難しく
とても50歳を超えて現状と同様に働き続けることができることが
できないためです。

ここでは、50歳の案件状況と
どういう風にして心穏やかに50歳を迎えるのかを考えます。
スポンサーリンク

案件激減で50歳を超えて仕事ができない

IT業界では40歳を境に案件が激減します。

大手のフリーランスエンジニアのエージェントを
確認するとその傾向は顕著です。

有名なフリーランスエージェントの
レバテックさんで検索をかけると30代だと案件が一番豊富にあります。
検索条件に
30代活躍中
40代活躍中
という項目があり、
30代活躍中だと約2500件、
40代活躍中だと約500件と1/5の件数となります。
50代ともなると検索条件にすらありません。

また、私の今の現場だと派遣・請負に来られる方は、
20代が30%
30代が40%
40代が20%
50代が10%
といったところです。

50代の方もいらっしゃいます。

ある方は40代の時点で契約されており、
要件定義、開発、環境構築なんでもござれという
かなりスキルフルな方なのでそのまま継続契約されています。
開発が好きで、いろいろな技術をよく勉強されており、
知見も若い方の比ではありません。

その他は、その現場の発注側の会社と
長年の付き合い(20年とかのレベル)があり、
人柄や気心が知れているので、
運用の仕事がを回してもらってそのまま継続という状態です。
穏やかで確実な作業を実施される方です。

このように
スキルが高かったり、
人格と作業の丁寧さであったり、
どこか優れているところをお持ちの方々が、
高年齢でも現場に残っているという印象です。


私が今まで現場で見てきた限り50代は、
一見さんでは案件が取得はかなり困難、もしくは不可能で、
長年の付き合いがある、かつ、仕事が存在する場合に
案件がもらえる状態です。
いわゆるコネや人脈が必要ということになります。

もちろん、全くないわけではないのですが、
明らかに少数派になってくるため、
50代ではフリーランスエンジニアを続けることは難しい
と考えるべきです。

作業レベルや単価を下げても無理

作業レベルや単価を下げたらどうかという話ですが、
正直なところ単価を下げても、
運用やテスターのように作業レベルを下げても、
案件は少ない、もしくはないです。

というのも指示する側よりも圧倒的に高年齢のため、
指示しにくい高年齢をとるよりも
若く、安い方を採用します

私も発注側に回った際、
簡単な案件で、成長見込みOKの場合は、
ずらっとエントリーシートを並べられたときは、
若い人を優先に選んでいました

経験が浅い人は結構な数が入ってきており、
若い年齢層が増える傾向もしばらくは続くことを想定すると、
自信が50歳となる、かなり先の時代も
同じような状態であると想定したほうがよさそうです。

50歳を迎えるのはまだまだ先で
IT業界の案件の状態が変わるかもしれませんが、
やはり50歳を超えると案件獲得は
難しいと考えるべきだと思います。

指示の出しやすい人とわかっている場合は、
継続採用はあるかもしれませんが、
それも長い間の信頼関係などが必要となるため、
誰でもできるわけではないので難しいです。

50歳でも安心にすごすためにFIREという考え方

フリーランスエンジニアが
50歳でも安心で心穏やかにすごすためには、
それ相応の準備をする必要があると考えています。

そのために
50歳では、思うような案件が獲得できず収入が激減しても
耐えれるような、
貯蓄・投資を進めてFIREやサイドFIREといった
お金に困ることがないような生き方や
高齢でも可能な働き方の
準備することが重要と考えます。

フリーランスエンジニアは、
若いころは収入が比較的高いので、
これを利用して貯蓄・投資を進めていくのが、
再現性が高い現実的な準備方法かと思います。

FIREとは

最近はやっている
FIRE
という生き方について。

Financial Independence / Retire Early
の略で日本語にすると経済的に自立した早期退職という意味になります。
要は、
「若いうちに稼いで、早めに退職し貯蓄した資金で生活する。」
ということです。
どうやって実現するかというと、
一つの目安として
「年間支出の25倍」「投資利回り4%」
があります。
投資を行うことで、利回りを取得し、
継続的に増やすことで引退後の資金を賄います。

 
数値を例に出すと、
日本の世帯平均支出額は、
約30万円、年間360万円、25年で9000万円
独身世帯の場合は、
約25万円、年間300万円、25年で7500万円
となります。

平均値は総務省の家計調査報告書の内容から引用しています。


上記はあくまで平均金額のため目安です。
各世帯の生活水準に適した金額があるかと思いますが、
このような金額を用意できればFIREが可能となります。

4%ルールについて


投資利回りがなぜ4%かというと、
こちらは、退職プラント経済理論を研究した、
トリニティ大学における論文が基礎となっているようです。

著者が株式市場と債権市場のデータを用いて、
一定額の貯金を持っている退職者が自分の金融資産から、
毎年一定割合の金額を引き出しつつ、
残りの資金をそのまま投資しておいた場合、
金融資産がどうなるか調べました。

この研究の中で、
「金融資産の4%の資金で1年間の生活費をまかなえれば、貯蓄が30年以上持続する可能性が95%となる」
ということが導き出されました。
こちらについては、
FIRE 最強の早期リタイア術――最速でお金から自由になれる究極メソッド
という本に詳細が記述されているので、
興味がある方はご参照ください。


アメリカのインデックスファンドの
過去30年の平均リターンが9%程度であり、
過去100年さかのぼっても継続して伸びています。
インデックス投資をすることは難しくないので、
金融の専門家でもない人でも
不可能ではない値を稼ぐことができることを考えれば、
研究の実現性は高いです。

要は利回りで暮らすので、老後も安心というわけです。
アメリカや先進国のインデックス投資ならば、
平均的に実現可能な数値となっています。

※ただし投資は自己責任です。
増える可能性もありますが、減る可能性もあります。

減った時にどうすればよいのかの考慮はしとくべきだと思います。

FIREの解説動画



こういった
FIREの詳細は以下の動画でわかりやすく解説されているので、
参考になるかと思います。
こちらの両学長は、
お金にまつわる色々な情報をyoutubeで
わかりやすく配信されており、
投資や節約などに興味がある方におすすめです。

私も両学長の様々な動画のおかげで、
保険料の見直しや投資銘柄の見直しを行いました。

サイドFIREもしくはバリスタFIREを目指す

FIREだと
結婚している世帯だと約9000万円、
独身世帯だと約7500万円、
というかなりの貯蓄・投資が必要になります。

さすがにその金額を用意するには難易度がかなりあるため、
少しやり方を変えます。
完全に働くことをやめるのではなく、
少し働くことを考慮すればかなり難易度が下がります。
ある程度は不労所得で稼ぎ、残りは働いて稼ぎます。
この考えを
サイドFIRE(副業的な事業で稼ぐ)
もしくは
バリスタFIRE(パートタイムで働いて稼ぐ)
といいます。
正社員でフルに働くことを考えれば、
かなり楽な働き方になります。

具体的な金額について考えると、
月の夫婦の平均支出は総務省の家計簿調査によると
20代で約22万円、
30代で約29万円、
40代で約32万円です。
このような金額を労働所得と不労所得で稼げれば、
生活を維持することが可能です。

例えば
夫婦で時給1000円のアルバイトを週3回行うようにすると、
約20万円稼ぐことができます。
時給1000円だと職種は関係なく、働く日数も少ないため、
無理なく働くことができます。
(税金があるので、実際はもう少し必要・・)
残りの金額12万円を不労所得で賄います。
これだと12万円の不労所得を得るために必要な金額と投資利回りは
「3600万円 × 4%」となります。

これを働くことが可能な年齢まで続けると、
完全なFIREに必要な金額はかなり下がります。

私の親を見ていると65歳まで働いていました。
いとこの親だと65歳を超えても働いています。
そういう姿を見ていると
65歳前後までは働くことはなんとか可能そうです。

70歳(将来は75歳から?)からは年金が出ることを
考えると70歳時点で3000万円ほどあればなんとかなりそうです。
(ただし年金は今の出生率を考えると、
全然もらえないかもしれませんが・・・。)

フリーランスエンジニアは高収入なので貯蓄しやすい

レバテックのフリーランスエンジニアでは
平均単価が862万円となっているので、
平均年収よりも大幅に高く
10年で3000万円以上を稼ぐことは、
そこまで無理な数字ではないと思います。

FIREは
早期に高収入を得ることができる、
フリーランスエンジニアにあった考え方だと思います。

DINKSだとさらに世帯収入増加

DINKSという生き方だと、世帯収入が上がるため
さらに難易度が下がります。


DINKSとは
「double income no kids」
の略で、子供を作らない夫婦のことです。

子供がいないことにより、
世帯で一番お金がかかる教育費がかからないため、
かなり貯蓄を楽に進めることができます。

さらに夫婦ともども働くため、
世帯年収も上がります。

総務省の統計によると
東京都内の平均年収が600万円、
レバテックフリーランスの平均年収が862万円であることを
考えると世帯年収が1000万円を超えてくるので、
共働きならば3000万円とはいわず5000万円、7500万円も
目指せるかと思います。

筆者の場合

私の場合、
世帯の年間の貯蓄を500万円に設定して、
10年間続けることで、
5000万円を目指して貯蓄・投資を行っています。

1人だとかなりきつい金額ですが、
夫婦で子供なしのDINKSのため、
実現可能な金額となっています。

去年は年間貯金の目標金額は達成できたので、
今後も継続して進めていきたいと思います。

終わりに

50歳を迎える場合、
今のままの働き方はできないと考えた方が良いです。

そのため、
50歳を超えた場合の生活を想像しながら、
早期の貯蓄・投資を行い、
お金の心配を減らすことができる
FIREという生き方
考慮されてみてはいかがでしょうか。

ただ投資は増えることもありますが、
減ることも当然あります。
私も過去何回も元本割れしてきました。
そのリスクも検討し自分で許容できるリスクの
範囲で実施するようにすることをお勧めします。

フリーランスエンジニアでも
安心して老後を迎えることができるように
お互い頑張っていきましょう。

コメント

  1. […] わりと普通のことですが、①②③すべてできる人って、現場の全体の半分未満だったりします。というのも「①がまだできてない新人、経験浅い人、運用畑だった人」 「①②③ができる人は、管理者になって設計・開発しなくなる」「①②はできるが③がダメな人」「①ができない学習能力が低い人」 「②ができない意思疎通困難者」のようなことから、①②③全部そろうのが意外と少ないです。(体感、上から順にあるあるパターン) ただし、フリーランスエンジニアは50代を迎えると、極端に仕事を取りにくくなるので、そういったことを考慮し準備する必要があるため注意が必要です。現在の給料とフリーランスエンジニアの報酬が生涯賃金としてどうなるか、それによって生活は問題ないかの考慮は必要かと思います。 関連ページ フリーランスエンジニアでも安心な50代を迎えるために FIREという生き方 […]

  2. […] 関連ページ フリーランスエンジニアでも安心な50代を迎えるために FIREという生き方客先常駐 […]

タイトルとURLをコピーしました